まあちゃん
[2004年8月14日15時27分]
雅樹ちゃーん、ご無沙汰しています。猛暑・酷暑・炎暑をごちゃ混ぜの東京です。9月1日に私のエッセイが出ます。今手持ちがなくなってしまい残念ながらお送りできません。日本文学館、「まあちゃんのモノローグ」ISBN4−7765−0368−9です。税込み1,000円。両親とペットの思い出話です。興味あったら今から本屋さんで注文受付中です。お元気で!
墨丸より
[2004年8月12日21時28分]
竹宗サン、平さんって覚えてないで。最近、ボク、若年性痴呆症みたいで。
そうそう先日、天王寺で映画を見た後、あ〜、どっか飲むとこねぇかなぁ〜と思い悩んで、アポロ裏のとある居酒屋で(うちのお客のオススメの店でもあって)飲みました。あ〜、それがまずいのなんの、大山地鶏のたたきなんてカスカスで。そのあと車に乗って自宅近辺に近づいた頃思い出しました、竹宗の新店舗のこと!あ〜あ。ちかぢかうかがいますわ。
竹宗
[2004年8月11日2時55分]
マスターは覚えてますか?深夜まで営業していた「平さん」を
最近沖縄そば屋としてリニューアルオープンしましたよ。(多分深夜営業はしてないと思う。)
墨丸より
[2004年8月1日5時6分]
JKさん、あの方はH家電のNさんです。店名は、さくら。自宅のガレージを改造して店をかまえていらっしゃいます。たしかKさんがURAにおられた頃には取引があったと思うンですが・・・。ま、今度来られたときに。
野洲のJK
[2004年7月31日16時14分]
この金曜日・6日に数人で覗きに行こうかという予定になっています。当日まで何のハプニングも無く○○年の念願が叶うことを・・・・ところで野洲の北口で商いをなさっている謀電気屋出身のなんどかさんって誰なんかなぁ?全く思いつかず悩みまくっています・・・・
墨丸より
[2004年7月25日21時37分]
ささきサンの、拝見。
7月7日の猫と15日の犬のシーン、思わず笑っちゃいました。我輩もせっかくこのページがあるんだから積極的に「連載」始めたい、と思わされました。28日で12周年なんで、稚拙ながらも何かをネ。でも最近「朝まで営業」が多くって、時間が、時間が、体力が・・・。
Sasaki
[2004年7月25日5時47分]
マスター御元気ですか?
御無沙汰しております、会員No.396のSasakiです。
最近は飲む事が少なくなっておりますが、近いうちに店にも行かせて戴きます。
私事ですが6月より、以前に「週刊SPA!」で御世話になった、大学の先輩でライターの吉村智樹氏のサイト「日刊 耳カキ」にてコラムの連載を始めました。
「モンゴリアンチョップな古狸」と云うタイトルで、ほぼ1日おきに更新しておりますので、ぜひ覗いてみて下さい。
[続き]
[戻る]