墨丸日記
[2005年7月5日20時42分]
金魚が死んだ。
名無しのままで死んだ。
100円ショップで買ったサラダボールの底に沈んで死んだ。
すくい取ってしばし手のひらにのせてみた。少しでもエラ動けばどうしよう? 瀕死金魚の救助法など知るよしもない。いっそ一思いに息の根とめてやろうか?・・・そんな度胸、ない。
ホッ、死んでくれてた。ゴミ箱へポイ。残った一匹にエサをやる。ガラス縁をトントントン。いつもならすぐ水面に顔を出す、が水底キョロキョロ。うむ、仲間を捜してるのか・・・と思ったのもつかのま、エサに食らいついてきた。ちくしょうめ。ン?合掌もせずゴミ箱ポイも畜生か。で、ゴミ箱に向かって合掌。ン!ゴミ箱ビニール袋の途中にひっかかってた奴が俺をにらんでいた、ようにみえた。再度、合掌。
金魚を買うと金回りが良くなるという。金魚は中国語でキンウ。同音語の金余からきている庶民をまどわす俗説。以前墨丸はお金魚さまとお呼びしていた・・・。

墨丸より
[2005年7月5日19時49分]
会員396号佐々木氏、あれだけ呑めて「弱くなった」はないで!
写真集発行おめでと〜!
手元にあったら店展示用にサイン入りで売ってくだされまし。
佐々木 まこと
[2005年7月4日23時28分]
お久し振りです。 開店13周年、おめでとうございます。 アルコールに弱くなってから、なかなかお店に行けませんで、すみません。 
先日、言っておりました写真集『ぼく、となりのわんこ。』ですが、本日発売となりました。http://www.oakla.com/s-bookman/html/sbk-wanko.html
各書店の配本状況は分かりませんが、「難波ジュンク堂」3Fには表紙面出しで並んでおりました。
「アマゾン」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477550603X/qid%3D1120250058/250-8339084-5734638 でも扱っております。
宣伝になりまして、すみませんです。
また近いうちに店にも行きます。
まったり ヽ(^∇^*)
[2005年7月3日17時46分]
でえじょうぶでした・・・
ヾ(@^(∞)^@)ノわはは
墨丸日記
[2005年7月2日19時45分]
水には意識がある?!というTV番組をみた。
同じ水をボトル2本に分け入れ、「嫌い」と「好き」と書いたメモをそれぞれに貼り付けておく。しばしのちそれら水を顕微鏡で観てみると、なんと!「好き」と書かれた水は雪の結晶様に、「嫌い」の方は結晶以前のグズグズ状態。さらに、東京品川のグズグズ結晶の水道水、5百人の人間が「品川の水はおいしい!」と合唱したあと調べてみると綺麗に結晶化していたというのだ。
これがナゼ?という話になると解説者も理解し切れていないのか、不明瞭な返答に終わった感あり残念だったが、水が大半を占める人間の肉体、子育てには褒めるが一番とか浄水器要らんやんというゲストのコメントにはおもわずうなづいてしまった。むかし読んだ英国作家ロアルド・ダールの傑作短編集『あなたに似た人』に、草木に意識があることを証明しようとする学者の話があり当時は単なる物語と思っていたが、案外絵空事でもないのかも?
[続き] [戻る]